性格 「変わりたい」という発言の裏側 「変わりたい」という発言、一見、前向きに聞こえますが、本当にそうなのか?この表現を分解して、光が見える方向に「変わる」発言を考えます。 2022.04.05 コミュニケーション性格音声配信済み
生きやすさへの道 つらい気分が生まれるしくみを知る(認知行動療法) ストレスがたまった時、心はネガティブな感情に占領され後悔を招くような行動をとってしまうことがあります。また、普段はおおらかで居られる人でも時間がない状態と疲労が重なると偏った思考になったりします。ただ、同じ状況になった人すべてがネガティブ... 2015.07.22 生きやすさへの道性格
コミュニケーション 性格を変えたい 「この性格をなんとかしたい!」 「自分でも自分の性格がたまらなくイヤ!」…と感じながらも「性格は死ぬまで直らない」とあきらめかけている方へお伝えします。 まず、性格(下記図説の習慣的性格)は「変えるもの」ではないということ。もちろん「生まれ... 2015.06.15 コミュニケーション自分との向き合い方性格
コミュニケーション 「自信」はこうしてつくられる 「もっと自信を持って!」 …と言われても それができできないから、 悩み、意気消沈し、自信を失う。 簡単に持てない「自信」って、いったい何なんだろう? ・仕事でミスを指摘された時 ・友だちが離れて行った時 ・受験に失敗した時 ・配慮が足りな... 2015.06.12 コミュニケーション自分との向き合い方性格
子育て・親育ち 64:子どもの性格は、親のせい?? 「どうしてこの子はこんな性格になったんだろう?」 「よその子はさっさとできるのに、どうしてこの子はこんなに遅いの?」 「せっかちなこの子の性格は私のせい?」 ・・・など、子どもの性格について疑問を抱く方は多いと思います。 そこで、人の性格は... 2015.02.17 子育て・親育ち性格