コミュニケーション 「自分中心でいい!」という考え方 タイトルの「自分中心」という表現に抵抗を感じる人は多いと思います。それは、この表現に下記のようなイメージを思い浮かべるからではないでしょうか? ・他人の立場を考えず我がまま放題の振る舞いをする ・約束などを自分の都合で勝手に変更する ・相手... 2015.06.29 コミュニケーション自分との向き合い方
コミュニケーション 時代を越えて大切にしたいこと 何がこわい?…と聞かれて、あなたは何と答えるでしょうか? 人それぞれ怖いと感じるものは違うでしょうが、多くの人が感じている怖さの中に“心のうつろい”があるのではないか・・・と思います。 ・好きな人の心が離れる、または相手に対する自分の心が離... 2015.06.27 コミュニケーション人生
コミュニケーション 人間関係がつらいと感じる時に… 「あなたはどう思う?」と、意見をきかれると緊張度がMaxへ。 「自分は周囲からどう観られているのかしら?」と、とても気になる。 「何か良くないことを言わなかったか?」と、一人反省会をするのが常。 とにかく人と会った後はドッと疲れる。 そんな... 2015.06.26 コミュニケーション生きやすさへの道
気分 イメージが気分の鍵を握っている理由 気持ちが沈んでいる人には特に最後まで読んでいただけると嬉しいです。 最近 「イメージ」という言葉を用いた表現が頻繁遣われています。「イメージ療法」ということばもずいぶん浸透してきたと思います。 ポジティブなイメージを描くと良いというのは、誰... 2015.06.24 気分
気分 気分は脳でつくられる 「調子が乗らない」状態を通り越して、「どうにも気分が優れない、やる気が起きない」…こんな経験はありませんか? 「気の持ちよう!」とサラッと気分を変えられるならそれに越したことはありません。 しかし私たちの気分は気持ちの切り替え等の心がけで何... 2015.06.24 気分
気分 どうしても気分がアップしない時 少しくらいの落ち込みならまだいい。でも、アップの兆しもなく続くとたまりません。 どこかにやる気の種は売ってないか?そんなものがあるなら、今なら少々高くても買ってしまうぞ。 そんな状態を経験した人も多いと思います。 そうして手元にある自己啓... 2015.06.24 気分
自分との向き合い方 自分の感覚が信じられない 何か決断を迫られている時。 いやいやそんな大げさな状況じゃなくてもちょっとした選択を迫られている時。 「他の人ならどっちを選ぶのかなぁ?」 「こっちを好む私の感覚って他の人とズレてないかなぁ?」 ・・・・など、あなたは自分の感覚より他人(肉... 2015.06.23 自分との向き合い方
中年という季節 中年の危機とは 近年、40歳前後の方の来談が増えました。 もちろん、抱える問題はそれぞれです。 ただ、そこに共通するのが・・・ 「私の人生、このままの生き方でいいのかしら?」という衝動に突き動かされたように人生を振り返るエピソードをお話になることです。ご自... 2015.06.20 中年という季節
自分との向き合い方 自己実現とは 自己実現の捉え方は人によって違います。 それは自己について考える時の違いかもしれません。 今の自分に迷い 「私は何のために生きているのか?」 「これからどんなふうに進めばいいのか?」と立ち止まり、生きる意味を問うことになります。 そして多く... 2015.06.19 自分との向き合い方人生
コミュニケーション 人生の中のニーズと欲求 ニーズと欲求、これらはセットで表現されることも多く、意味の違いを深く考えず使っていることがあるかもしれません。ただ、人生におけるこの意味の違いを知ることで見えてくるあなたの生き方があります。 あなたの人生へのスタンスを確認するのに役立てて下... 2015.06.18 コミュニケーション自分との向き合い方