友だちづくりはここから……

友だちづくりはここから コミュニケーション

大人になってからの友だち作りは難しいと言われます。
そのような中でも、これを知っていると関係構築に効果が上がる意識についてご紹介します。


このページの内容は、声のブログとしてスタンドFMで配信しています。

ご相談の中で「友だちがいない」「友だちがつくり方がわからない」「孤独だ」とおっしゃる方は少なくありません。
ただ、
友だちと一口にいっても、少しおしゃべりしただけの知り合いを友だちと呼ぶ人から、友だちとはとても親しい親友だという人さまざまでしょう。
しかし、ここではそのような定義は、ひとまず横に置き、人と人が繋がりやすくなる意識、態度の一つをご紹介します。

その意識、態度というのは、相手との「小さな約束を守る」ということです。

小さな約束を守る….って?

「小さな約束を守る」というのは、おしゃべりの中で交わしたささやかな約束を忘れずに果たすという意味です。

例えば、
おしゃべりの中で、相手の興味を引いたお料理のレシピやおススメの本、映画などについて、相手から詳しく知りたいと言われることがあります。そんな時「あとでURL送るね」と返事するシーンはよくみられます。こういう頼まれごととも言えないささやかな約束をしっかり覚えていて、早めに返す…ということです。

こういうことって、忘れていたとしても責められることではないし、ともすれば相手すらも忘れていることもあるでしょう。そのため、相手から文句を言われることも、嫌われることも少ないと思います。ただ、こういう小さな約束をキッチリ果たしていくことは、相手を大切にしているという思いを伝えることになります。

自分を大切にしてくれる相手とつながりたいと思うのは自然なことです。

自分との約束を守る

「相手との約束を守る」ことについて考え巡らす内に、この「約束を守る」というのは、自己肯定感を上げることにもつながると思い至りました。

自分とのささやかな約束をキッチリ守る。誰が見ているわけでも、聞いているわけでもない…自分自身が観ている自分。自分への信頼感。つながるとおもいませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました