子育て・親育ち

子育て・親育ち

シングル子育ての父親スイッチ

やはり両親が揃っている方が良い....と未だ考えられる昨今。しかし、両親揃っていることよりもこの点の方が大事なのでは?....という子育てのポイントを綴りました。
子育て・親育ち

一人っ子を育てること

「一人っ子はかわいそう」....そんなことを言う人は少なくなったのかもしれません。ただ、言葉にならない声を感じたり、親本人がそう思うこともあるようです。そこで、一人っ子って....そんなにかわいそうなの?をテーマに綴りました。
子育て・親育ち

人が人を躾けるということ

躾けることの難しさについて実感し、ズッコケながらも、こうするといいのでは?という筆者の経験も交えて感じていることを呟いています。
子育て・親育ち

わが子の人生を応援するということ

親は妊娠がわかった時には「無事に生まれて欲しい」と祈り、生まれた後は元気に育って欲しいと願います。 そして、成長するにつれ、親の「こうなって欲しい」という願望が加わります。 私たち親は、子どもについて自分の所有物ではなく、別の人格であると...
子育て・親育ち

トイレトレーニングの「エッ!それホント?」な影響

子育て経験の有る人もそうでない人もみんなトイレトレーニングは経験したはずです。我が子のトイレトレーニング、そして自分が受けたトイレトレーニングです。 現在トイレトレーニング真っ最中で悪戦苦闘してる人もいらっしゃることでしょう。 トイレトレ...
生きやすさへの道

子育ての中の“不都合な真実”

親として「これはいけないな」と子どもへの言動にダメだしをしている人は少なくないと思います。自分(親)の庇護のもとでしか生き延びられない存在(我が子)に対する言動の重さを、私たち親はどれだけ深く受け止めているのでしょう? 親子という関係でな...
コミュニケーション

本当に伝わるメッセージ

何度言ってもできない子どもにイライラ! 何度言ってもできない部下にムカムカ! 自分がやったほうが早い…とついつい手をだしてしまうということはありませんか? 子育て中のママさんが手を焼くシーンを例にとってみていきましょう 「もう高学年なんだ...
自分との向き合い方

レジリエンス(自己回復力)を育てるには

レジリエンスというのは、「困った!」「もうダメだ」という状況に置かれた時、それを乗り越えるための力、回復力、弾力性のことを言います。 同じような困難に陥っても、乗り越える人と諦めてしまう人がいるのは、このレジリエンスも影響しています。 (...
自分との向き合い方

本当に必要な生きる力(レジリエンス)

生きていく中で本当に必要な力って何だろう? 誰もが積極的に人生を拓き、イキイキと生きて行きたいと思っています。しかし、そう願いながらも、力が発揮できず挫折を味わうことがあります。そんな時、自らグイッと元に戻れる力が欲しい…という思いに駆ら...
子育て・親育ち

72:父性と母性がアンバランスな家庭

ここで言う、バランスが保てていない…というのは、父性と母性のバランスのことです。 父性と母性については下記のようなことです。 ★母性というのは、子どもの良くない面も含めて無条件に子どもを受け容れ、愛し育む役割のことです。 ★父性は、子どもが...
タイトルとURLをコピーしました