コミュニケーション 咄嗟の振る舞いは改善できる ストレス状態の時、人はどうなるか.....平常時はわからない。しかし、そのような時に備えて、ふだん意識しておくことを綴っています。 2021.12.28 コミュニケーションメルマガより
コミュニケーション 自分で決めて来なかった…「人生のツケ」を清算する モヤモヤした気分がどうにもならない。 周囲の目を気にし過ぎて生きづらいことは薄々気づいている。でも、それをどうしたらいいのかわからない。 つらい….。 ここでは、そのような状態を分解し振り返ることで、生きやすさにつなげてもらいたい。そんな思いで綴りました。 2021.12.25 コミュニケーション生きやすさへの道自分との向き合い方
コミュニケーション 私はいつも馬鹿にされる…という感覚への向き合い方 「馬鹿にされたな」という感覚、たまに持つことは誰にも経験はあると思います。でも、この感覚を常に持っていることは、生きづらさにつながります。こちらでは、なぜその感覚が強いのか?、どう向き合えばいいのか?について提案ししています。 2021.12.25 コミュニケーション自分との向き合い方音声配信済み
コミュニケーション 友だちが欲しい 数人でいい、心の通じ合う友人がほしい.....多くの人が願うことです。でも大人になってから友人を作るのは難しい。そんな方へ、友だちづくりの入り口に立つ方へ綴っています。 2021.12.23 コミュニケーション人生
自分との向き合い方 自分を知る方法(投影) 人間関係がうまくいかない。どうしたらいいのか?そんな時、まずは自分を振り返り、自身を知ることが必要。そんな時、苦手な人が、自分を映す鏡であることが多くあります。相手を通して自分を知ることができる「投影」について綴っています。 2021.12.18 自分との向き合い方音声配信済み
コミュニケーション 断れない 心の中では、「無理だ」「嫌だ」「引き受けると過度な負担がかかる」などの不要なストレスが予想されるにもかかわらず頼みに応じてしまう。なぜなのだろう?....を分解しています。 2021.12.16 コミュニケーション
自分との向き合い方 したいことがわからない 「好きなことをしたらいい」と言われても、それがわからない。そんな方に自身を振り返ることで「これに興味があったんだ!」「確かにコレをしている時には時間が早く過ぎる」というような傾向を見つける手立てをお伝えしています。 2021.12.16 自分との向き合い方人生メルマガより
コミュニケーション 「自分を大切にする」ということ 私たちは「相手を大切にする」....という教えは受けてきましたが、「自分を大切にする」ことを学んできた人は少ないようです。自分を大切にできないことが、生きづらさにつながることは多いです。では「自分を大切にする」とはどういうことなのか?分解してみました。 2021.12.15 コミュニケーション生きやすさへの道自分との向き合い方
自分との向き合い方 苦しみがチャンスに変わる視点(創造の病) 苦しみの渦中に居ると未来に光が見えず、立ちすくんでしまうことも多くなります。しかし、その苦しみの先を観る視点を持つと、渦中の気分が少し上向きになります。その上向きになった気分の状態で、今がの動きを思考してみる。そんな提案を綴っています。 2021.12.14 自分との向き合い方人生
コミュニケーション 身動きが取れなくなるメッセージ…(ダブルバインド) 言っていることと、態度が逆になっていて、言われた側はどうしたらいいかわからない。飲み込めないメッセージに違和感が湧く....こんな状態が継続すると、精神的につらく心身に異常を来たしかねません。これらにどう対処すれば良いのかを綴っています。 2021.12.13 コミュニケーションメルマガより